目標達成の方法。達成期限は入れなくちゃいけないのか?

デッドラインの画像

どうも、eiji-kです。

今現在あなたには、何か達成したい目標はありますか?

・起業して成功したい

・今年こそダイエットをして、体重を○kg減らしたい。

・英語を勉強して、外人とペラペラ話せるようになりたい。

内容はそれぞれだと思いますが、人間生きていれば、何かしら達成したい目標はあるでしょう。

でも、私のコンサルタントとしての経験上、多くの人は、その目標を達成できていません。

毎年同じような目標を立てて、それを達成できずに、同じことを繰り返す。

では、いったい、どうしてそんな状態になってしまうのでしょうか?

そんな疑問を解き明かすべく、今日は

「巷のビジネス書によくある目標達成法の間違いと
リアルに目標達成する為の秘訣」

について解説します。

勉強熱心な人ほど陥りやすい罠なので、ぜひ注意して読んでみてください。

多くの目標達成本に書かれている過ち

目標達成について書かれた、ビジネス書や成功本って読んだことありますか?

読んだことがあればわかると思いますが、この手の本にはたいていの場合

「目標を達成したければ、”必ず”達成期限を入れましょう。」

と書かれています。

「2016年○月×日までに△△を達成する。」

こんな感じで、「達成期限」を入れることでお尻に火がつき、行動力が増す。

これはこれで、ある面では正しいんですが

私自身はこのやり方は、「2つの意味」で危険だと思ってます。

では、いったいどうして、目標に達成期限を入れることが危険なのか?

それぞれ詳しく解説していきましょう。

目標達成が失敗する理由その1

まず1つ目の理由ですが、それは・・・

「妥協につながりやすいから」です。

例えば

「3ヶ月後の○月○日までに、自分好みの彼女を作る!」

という目標を立てたとしましょう。

たしかに、こんな感じで期限を切れば

「その日までに、絶対に彼女を作ってやる!」

という気持ちが高まり、行動力も増していくでしょう。

女性との出会いも積極的に増やすだろうし、モチベーションもある程度上がるかもしれません。

しれませんが、ここで1つ落とし穴があります。

その落とし穴とは、「達成期限までに目標を達成すること」が目標にすり替わってしまうことです

本来彼の目標は、自分好みの彼女を作ることだったはずです。

にも拘らず、「○月○日まで」という縛りを入れることで

自分好みの彼女を作ること < ○月○日までに彼女を作ること

という感じで、優先以上が逆転してしまいます。

そして、達成期限までに、彼女を作ることだけにフォーカスするようになる。

その結果、その目標を達成する為に、妥協した相手で満足するようになる。

無意識化で、こういう恐ろしい事態が起こります。

無理に達成期限に拘らずにもう少し行動を続けていれば、もっと自分好みの女性と出会えていたかもしれないのに・・・

このように、「目標に達成期限を入れる」という行為は

「妥協した結果を受け入れることに繋がる」

という危険な一面があるんですね。

目標達成が失敗する理由その2

次に2つ目の理由ですが、2つ目は

「コントロール不能だから」です。

我々が生きるこの現実社会は、決してロジック(論理)一辺倒ではなく、予期せぬ想定外のことなんて山ほど起こります。

なぜなら、我々人間は決して完全合理性を有した存在ではなく
感情に大きく左右される、非合理的な存在だからです。

例えば「この日までに、この目標なら絶対達成できる!」
という確信の元、以下のような目標を立てたとしましょう。

「3ヶ月後の○月○日までに、ダイエットで8kg減量する」

・・・

目標を立てた後しばらくは、モチベーションも高いし、「おっ、このペースでいけば楽々達成できそうだな!」と感じるかもしれません。

でも、2週間、3週間経つにつれて・・・

・思ったようなペースで体重が落ちなかったり

・突然風邪を引いて、しばらく運動できなかったり

・上司の接待に付き合わされて、ドカ食いしてしまったり。

こんな感じで、想定外の事象が山ほど起きます。

その結果、達成期限が近づいてもなかなか達成することができず

「どうせ俺なんて。」

「どうせ駄目だし、もういいや。」

となってしまうのです。

なぜこんな状態になってしまうのかというと

「結果はコントロールできない」という、当たり前の視点が抜け落ちているからです。

先ほど言ったように、我々が生きる世界は決してロジックどおりに動くわけでなく、想定外の出来事は数多く起こります。

にも関わらず、「○月○日までに△△を達成する」という目標を立てても、その通りにならないことの方が多いんですね。

リアルに目標達成する為の秘訣とは

1.「妥協」につながりやすいから
2.「結果」はコントロールできないから

以上2つの理由から、達成期限を入れることはおすすめできないんですが

こういう言い方をすると

「じゃあ、どうやって目標を立てればいいんだよ!」

と感じる人がいるかもしれません。

しれませんが、そういう人に私が言いたいのは

「結果ではなく、プロセスをコントロールしろ!」

ということです。

「○月○日までに△△を得る」という結果にフォーカスするのではなく
「○月○日までに△△を実践する」という感じで、プロセス(過程)にフォーカスするのです。

例えば、「自分好みの彼女を作る」という目標だったら

「3ヶ月後の○月○日までに、自分好みの彼女を作る」

ではなくて

「3ヶ月後の○月○日までに、婚活パーティに20回行く」とか

「3ヶ月後の○月○日までに、合コンに10回開催する」とか

こんな感じにするわけです。

つまり、ビジネス書や目標達成本のように、目標に達成期限を入れるのではなく

行動に達成期限を設定するということです。

なぜこのやり方をお勧めしてるのかというと
「結果」に比べて「行動」の方が、はるかに、コントロール可能だからです。

もちろん、「行動」に関しても、自身の体調や感情、周囲の環境から少なからず影響は受けます。

受けますが、「結果」よりははるかにコントロールしやすいはずです。

だって、やればそれでいいわけですから(苦笑)

「3ヶ月後までに自分好みの彼女を作る」という結果はコントロールしづらいけど
「3ヶ月後までに20回以上パーティに行く」という行動だったら、コントロールできます。

そうすることで、「結果的に」、目標達成できる可能性が高まるわけです。

・・・

もちろん、そうやって行動した結果、思い通りの結果が得られないことは多々あります。

ありますが、そのプロセスは決して無駄にはならないし

その経験を踏まえたうえで、また改めて「行動目標」を設定すれば、どんどん成功する確率が上がっていきます。

そのサイクルの繰り返しこそが我々の能力を高め、より高いステージに押し上げてくれるのです。

・・・

達成期限を設定する場合は、「目標そのもの」にではなく「その目標達成に直結する行動」にする。

これを意識するだけで、目標達成ができる確率が大幅に上がるので、よかったら、参考にしてみてください。